2002年11月5日 「風のささやき」
こんにちは。編集部です。大阪もいよいよ寒くなってきました!私の住むのは兵庫県の宝塚なんですが、朝なんか息が白いんですよお〜。でもこれをご覧になっている方はもっともっと寒いところにお住まいかもしれませんね。 どんな方がこのメルマガを読んで下さっているのかな・・とわくわくしながら編集しています。


食生活を見直そう!

生活習慣病予防指導士 小池喜四雄さん

「あなたは今日、朝食を食べましたか?」こんな質問をしたらあなたはどう答えるでしょうか。
神戸のある女子短大の栄養学科の学生に質問したら、「朝食は食べない」か、食べたと しても「カロリーメイトかスナックを食べてきた」という答えが多かったと教授の話です。 また、2〜3日前のTVによると、女子学生がきっちりした朝食を摂れないのは、朝9時に起きてお化粧をすると食事の時間がなくなってしまうからという理由でした。

何万人もの病人の食事指導やカウンセリングをしている管理栄養士の幕内さんによれば、 乳がんに罹る人は奇妙なことに食事がそっくり、あるいは非常に似通っているという結果が出ているそうです。
食事が100%といわないけれど、食事の因子は非常に大きいと指摘されています。
何万年も経てつくりあげられてきた日本人の胃腸が、あるときはブルガ リア人になり、あるときはイタリア人になり、またあるときはパリ人になり、そして時としては、ヤギとなって朝から野菜を飼い葉のように食べ、またあるときはゴリラやチンパンジーのように朝から果物を山ほど食べ……。 はたしてこれでいいのでしょうか?

人類の歴史は飢餓と常に隣り合わせの生活の上に成り立っていて、人間の身体は飢えをいかに乗り越えるかのDNAで構成されているといいます。あまりにも今は飽食過ぎると指摘する学者、ドクターが増えています。健康に深刻な影響を与えるもの、それは、1)輸入小麦 2)砂糖 3)油 の摂りすぎです。食い気を誘う、カタカナのけばけばしい店が1)、2)、3)を組み合わせていろいろな形で、色で、味で飽食を助長しています。

かっての和食や伝統食はどうなってしまったのでしょうか? 米食民族としての日本では昭和30年代、40年代に食生活の近代化や栄養改善活動が指導されてきました。そしてさらに昭和55年ごろから食料の需給上最大のイベントが始まったといわれています。それはなんでしょうか。なんと国産の米は年間1000万トン の生産なのに対して、輸入小麦は600万トン、輸入とうもろこしは1600万トンに達するといわれています。スローフードを言い出したイタリアでは100年、200年の伝統の食物を大切にしています。 1000万人に増え続けているといわれる糖尿病患者(予備軍を含む)や、心臓病・脳卒中患者、がん患者などの発生は、輸入食料の急増と決して無関係ではありません。

 日本民族は肉食主体の欧米人よりの胃腸の長さが長いといわれています。そこに飽食、 大食、偏食が加わったらどうなるでしょうか。約60兆個の細胞で構成されている我々の精密な化学工場(身体)は急には変われない。

 今回は現状の問題点をいろいろ見てきました。次回「われわれは健康のためには、また病気予防のためには何を食べたらよいのか」をレポートします。

編集後記

皆さんは朝ごはんはちゃんと食べてますか?朝寒いので早起きはつらいですが、体を温める意味でも、ぜひ朝ごはんは食べたいと思っています。”思っています”というのは毎日きちんと食べてないからです(反省)。和食の朝ごはん、明日から頑張って作ってみようと思います。
◆小池さんの今までの投稿はこちら→
  健康のまま老いる:http://www.g-kaze.com/index/sasayaki/koike_0507.htm
  息(いき)をする:http://www.g-kaze.com/index/sasayaki/koike_0618.html
  あ・うん の呼吸:http://www.g-kaze.com/index/sasayaki/koike_0702.html
  腹式呼吸:http://www.g-kaze.com/index/sasayaki/koike_0709.htm

◎あなたもエッセイや詩、川柳など投稿してみませんか?
→投稿・ご感想はこちら


■風の会こだわりショップより
風の会こだわりショップではこだわりのこんにゃく製品をご紹介しています。
「昔ながらの、コクのあるこんにゃくが食べたい」という方は手練りこんにゃくを・・・
「間食はやめられない、けど太りたくない」という方はこんにゃくチップを・・・
くわしくはこちら→ h
ttp://www.g-kaze.com/index/sigoto/shop/ueda/ueda_index.html